野球で守備を一人練習にて上達させる方法!レギュラー奪取への近道

野球の守備練習も一人練習で向上できる

野球の守備練習で自主トレメニューを考える際に迷うことも多いですよね。ノック量を増やしたくとも物理的に難しく、壁当てを工夫しても限度があったりします。

実践機会が多ければいいと言われますがバッティング同様に守備でも自主練習を効率的にできる方法はないでしょうか?今回、守備練習に悩む方向けに一人でも守備力向上が図れる方法をお伝えします。

はっきり言って守備はバッティングに比べて一人練習を積み込んでくる方が少ない為、とてもねらい目です。守備からまずポジションを掴んで、その後打撃に向かうのもレギュラー確保には向いている方針だと思います。

予測不能なリバウンドに反応する

まず、普通の壁当てでは体感できない、生きた球にそっくりの守備練習を一人でできる練習用具を紹介します。


こちらは、ゴロの方向を予測できない方向で反応できる事も練習になりますが、それ以上に生きた練習になるのがライナー性の当たりや小フライなどへの対応です。捕球後の対応まで意識して取り組む事で他の方には真似できない守備感覚を磨けます。

また、このような野球用品は使えると言われても実際に行ってみると土台がズレたり不安定でよく球が返ってこないなどという心配もあります。私自身も何度も経験しましたがこちらは利用感でうまくいかない形がなく、しっかり捕球練習ができていいですね。

組み立てが大変であったり、フレームが重すぎて設置がおっくうになる事もなく守備練習を一人で積むという観点からみるととてもいいと思います。

部屋の中でも反応を鍛えられる

守備練習をガッツリやるスペースがないという方もいますよね。打球が跳ねるスペースを確保する事は現代だとグラウンド以外でなかなか難しい所もあります。公園が近くにあればいいのですが、場所によってはボール使用を制限されている場所もあります。

このような時に室内で自主練を積めると他のチームメートではできない練習領域をカバーできて守備力向上に大きく貢献できます。

こちらはジュニア世代の子供でもまずは遊び感覚で取り組めていいですね。というのも、私自身の為に買って利用していたのですが子供が先にハマっていました。

また、大人の守備練習にも十分活用できます。なぜなら結構反発打球が早く、しっかり捕球を意識しないと反応できないです。守備への反応がよくなりクイック動作も身に付く内容ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました