野球のグローブ選び方!各ポジションでここまで違うグローブ

野球のグローブは何を元に考えればいい?

野球のグローブ選びでは何に気をつければいいでしょうか?これは野球を行うと言っても取り組み方によって大きく変わってきます。

極端な話、ジュニアで初めて野球に取り組む方のグローブでポジション別の専門性は問われないでしょう。様々なポジションを経験する事が大事な年代となります。かたや硬式で上を目指していこうとする選手はポジションごとに適したグローブが必須となります。

今回、グローブの選び方に焦点を当てて様々な年代の方がグラブのどこに気をつければいいか役立つ情報を取り上げていきます。

手に馴染むかが重要

ポジションや材質にこだわる前に大前提としてグローブが手に馴染むかどうかが大切となります。店頭販売品など湯もみ加工を行う前であり、最終的な感触はわからないのではないかという声もあるかと思います。

しかし、グローブに手を通してみた時になにか引っ掛かりが感じたり動きに合わないという違和感は直感で出ると思います。このような時は商品説明などよりも直感を大切にした方が後にいいケースが多いです。

最近では実店舗によっては試着だけではなくボールを使って捕球体験ができる所もあります。ゴロを取る感覚だけではなく実践的な向かってくるボールまで生きたボールに近い体験ができるお店もあります。

さすがに同製品を試せる所は少ないですが同じメーカーの特徴など感覚を掴みやすく手に馴染むかどうか確認したい場合はお勧めです。

オールラウンダーを卒業したい時に知りたいグローブの知識

様々なポジション用のオールラウンダーグラブを使用している方が次のグローブで例えばセカンド用を買うなどワンステップ先のグローブ購入に向かうのはよくある事です。このような時に特徴を簡単にでも覚えておくと選ぶ際に役立ちます。

ピッチンググローブやキャッチャーミットは専門性が高く迷うことは少ないです。ただ、次に特徴的なのがセカンド用グローブで捕球面が一番他のポジションより狭く、ボールをホールドするというよりもトスでゲッツーを狙うなどの機動性重視のグローブとなります。

逆に外野手用はフライのキャッチに届く長さのあるグローブという側面もありますが、それ以上にゴロを補給後に即中継やホームへ入れられるための俊敏性を求めた形となります。

他にもファーストミットはキャッチャーに次ぐ捕球度合から捕球面を重視して、サードも強いライナーに対しても収めきれる深さのある形状となっています。一番オールラウンダーに近い形はポジション特性もあいまってショート用のグローブでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました